JR・京阪 膳所駅 徒歩2分
滋賀県大津市馬場2丁目12-61
ZEZE・ヒルズ2F
077-510-0800

消化器内科 gastrointestinal

HOME 消化器内科

消化器内科とは

消化器内科

消化器内科は、お口から肛門まで、食べ物を口に入れてから排泄されるまでの消化管と、それに連なっている肝臓や胆道などに生じた病気を専門に扱う診療科です。ご承知の通り、私たちは食べ物を一日に何度も食べ、これを消化して体内に取り込み、必要な栄養を得ることで元気に暮らせています。

この重要な機能に異変が生じると、腹痛や便秘、下痢などに悩まされ、生活の質(QOL)は著しく低下します。胃がんや大腸がんなどのように、多くの方の死亡原因となっている病気もあります。当院では、日本消化器病学会の専門医が中心となり、患者様の消化器疾患を診療いたします。

このような症状の方はご相談ください

  • お腹の調子が悪い状態が続いている
  • 胃が痛い
  • 痛みが引いても、しばらくして痛みがぶり返してくる
  • 胃がもたれる
  • 吐き気をもよおす
  • 胸やけがする
  • 食後に背中が痛くなる
  • 血便が出た
  • 身体の皮膚や粘膜が黄色くなった
  • 食欲がない
  • 体重が急激に減少した
  • 顔色が悪いと言われる など

消化器内科で扱う主な疾患

  • 逆流性食道炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ

逆流性食道炎

胃酸や食べたものが食道まで逆流することでひきおこされる胃食道逆流症には、食道内の粘膜に傷つきがみられるようになる逆流性食道炎と、胸焼けなどの症状はみられるものの内視鏡で確認すると粘膜の傷害はみられない非びらん性胃食道逆流症(NERD)という病態があります。我が国の成人の約10人に1人がかかえているといわれています。

また逆流性食道炎の影響で胃粘膜がせりあがって食道粘膜と置き換わるバレット食道に至ることがあり、これは食道腺癌を発症させる可能性もあるといわれています。肥満者や食道裂孔ヘルニアとの関連があり、生活習慣改善とともに薬物治療を行うこともあります。

胃・十二指腸潰瘍

ピロリ菌や一部のお薬の服用が原因となることの多い病気です。胃や十二指腸の粘膜が傷つけられ、えぐられたようになるため、みぞおちの痛みや不快感、食思不振がみられます。多くの場合、薬物療法で治すことができます。検査によってピロリ菌が見つかったときは、除菌治療を考慮します。

胃がん

胃粘膜上皮に発生する腫瘍で、ピロリ菌感染による慢性胃炎から多く発生します。ピロリ菌の感染率が低くなり、胃がんによる死亡率が低下したとはいえ依然として日本人がかかりやすい悪性腫瘍の一つです。

早期がんは、それ自体による症状は無いため、多くは定期健診や人間ドックを受けた際に異変が見つかります。進行する前に治療を開始できたならば、予後は着実に改善しており、5年生存率は9割を超えます。しかし、進行した場合は依然として命に直結する病気です。

ピロリ菌が存在する場合は、胃がん発生のリスクを減らすためにピロリ菌の除菌をご検討ください。また除菌が成功した方も、胃がんが発生する可能性がなくなったわけではありませんので、年に1回の内視鏡検査を受けることをお勧めします。

大腸がん

大腸がんは大腸の粘膜上皮から発生する悪性の腫瘍です。大腸がんにかかる人は年々増加傾向にあり、がんによる死亡数では肺がんについで2番目に多いとされ、その発生には、遺伝的な要因や食事・運動などの環境要因が関与しているといわれています。

下痢や便秘、血便や腹痛、便が細くなったなどの症状がありましたら、ご相談ください。また気になる症状がなくても、40歳を超えたら必ず便潜血検査をうけましょう。便潜血検査は、大腸がんやポリープと便がこすれることで付着した目に見えないわずかな出血を感知してくれます。(ただし便通や採取した便の保管状態、がんの部位によっては便潜血検査でとらえきれないこともあります。)

大腸がんは、早期であれば90%以上が完治します。要精密検査となった場合には、大腸カメラ検査をうけることを強くお勧めします。

大腸ポリープ

大腸粘膜の表面から突出した隆起はすべて大腸ポリープと呼びます。良性のものから悪性のものまでその種類は多岐にわたります。この約8割を占める腺腫は、将来的にがん化する可能性がありますので、早めに取り除く必要があります。当院ではポリープのサイズや外観、患者様の服用されている薬の内容にもよりますが、検査当日にポリープ切除を行うことも可能です。

LINE お友達登録